神戸市でおすすめの納骨堂22選!口コミで人気の業者を厳選しました。

納骨堂の一時預かり供養って何?費用や期間について詳しく解説!

公開日:2023/05/15   最終更新日:2023/05/26


家族が急逝したときや、お墓の手配がすぐにできなかったとき、一時的に遺骨を預かってもらえると助かります。そんなときに利用できる制度が、納骨堂の一時預かり供養です。今回は、納骨堂の一時預かりの費用や期間、メリット・デメリットなどについて紹介します。遺骨の預け先に悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

納骨堂の一時預かり供養とは?

一時預かり供養とは、短い期間だけ遺骨を保管してもらうことで「預骨」とも言います。遺骨を納める場所や供養方法がまだ決まっていない場合、自宅で保管することができない場合などに一時的に預けることができます。もちろん費用は掛かりますが、自宅と違い、温度や湿度の管理もしっかりと行われているため安心です。

一時預かりの費用相場

一時預かりの料金は、預ける施設によって異なりますが、年契約でのおよその費用は次の通りです。

・民間霊園…1~3万円
・公営霊園…3,000~5,000円
・寺院や宗教法人…3~10万円

公営霊園は比較的安いのですが、人気があるため、利用が抽選制になっているところもあります。

一時預かりと永代供養の違い

一時預かりと永代供養では、大きな違いがあります。

永代供養の場合は、納骨堂に遺骨を納骨し、施設の管理者が定期的に法要を行い、供養をしてくれます。そして、決められた期間が過ぎると遺骨は合祀墓に移され、永代に供養されることになるのです。

それに対し、一時預かりでは、あくまで遺骨を保管するだけで、法要を行ったり、供養をしてもらったりということはありません。

一時預かり供養の期間はどれくらい?

一時預かりをしてもらえる期間も施設によって異なります。たいていの施設では1~2年程度ですが、最長で6年ほど預かってくれる施設もあります。また、預かり期間中に遺骨の供養先が決まらなくても、延長手数料を払えば、預かり期間が延長できるところも多くあります。

一時預かり期間中にお参りはできるのか?

短期間とはいえ、1年単位で預ける場合、お参りや法要ができるかどうかは気になる所です。お参りや法要は、施設によっては対応しているところもありますが、公営霊園では対応できないことが多いと考えておいてください。

一時預かりをしたときのメリット

一時預かりのメリットは、4つあります。まず、納骨や供養方法を考える時間ができることです。お墓の準備がまだできていない場合や、気持ちの整理がつかないなど、すぐに納骨を決められなくても、一時預かりを利用することで、余裕をもって供養先の検討や準備ができます。また、遺骨は自宅でも保管できますが、保管状態が悪いと、遺骨のカビが生えることもあるため、きちんとした管理下にある方が安心できるという点もメリットです。

一時預かりのデメリット

一番のデメリットは、遺骨を預けられる期間が短いことです。一般的には1~2年程度の期間しかありません。延長できる施設もありますが、その際の手続きが面倒という点もデメリットとなります。

一時預かり供養がおすすめな人の特徴とは

一時預かりは、次のような状況の時におすすめです。

納骨場所・供養方法が決まっていない

一般墓なのか、樹木葬、または納骨堂にするのか、それとも散骨や手元供養にするべきかなど、納骨場所や供養方法が具体的に決まっていない場合があります。また、決まっていても親族の理解が得られない場合には、話し合う十分な時間を作る必要があります。そんなときは遺骨の一時預かりを利用することをおすすめします。

お墓を建てるめどが立たない

納骨場所は決まっているけれど、お墓の準備や十分な費用の用意ができていない場合も、しばらくの間預かってもらえれば、気持ちも費用も余裕を持った準備ができます。

一時預かりが申し込めるできる条件

遺骨の一時預かりの申し込みは、誰でもできるわけではなく、一定の条件があります。その条件は施設により多少の違いはありますが、基本的には以下のようなものとなっています。

・亡くなってから、一度も納骨や埋葬がされていない遺骨である
・故人の親族からの申し込み
・「埋火葬許可証」がある
・一時預かりを申し込む施設と同じ自治体に住所がある(公営霊園の場合)
・檀家であること(寺院が運営する場合)

寺院の中には、檀家でもなく宗派が違っていても受け入れ可能なところもあります。

一時預かり申し込みに必要な書類

一時預かりを申し込む際に必要となる主な書類は、本籍地が記載された依頼者の住民票と、火葬済と記載された火葬許可証です。火葬許可証は、骨壺の中に入っていることが多いです。また、印鑑や使用料も必要になります。施設により、異なることもありますので、事前にお問い合わせください。

まとめ

すぐに遺骨を納骨できない時にも、遺骨を一時預かりしてもらえば、慌てることなく、お墓や供養方法の検討ができます。大切な家族をどのようにご供養するか、どこに納骨するかは、じっくりと考えたいという方もいらっしゃると思います。そのためにも時間的な余裕を持つことは、とても大切です。家族や親族と十分話し合い、納得した形の供養ができるように、遺骨の一時預かりという選択肢も考えてみましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

NEW POST

投稿日 2021.06.15
お墓は先祖代々受け継いで、次の世代につなげていくのが習わしでした。しかし、少子高齢化やDINKsなど家族の多様化に伴い、「子どもが娘しかいない」「そもそも、子どもすらいない」など、さまざまな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
納骨堂はお墓の代わりになるもの、新しい供養の方法として、近年注目されています。人気の公営納骨堂には希望が殺到し、当選が厳しくなる一方ですが、それでも「納骨堂には抵抗がある」と考える人も少なく
続きを読む
投稿日 2021.07.1
一口に納骨堂といってもそれぞれの運営母体により種類があります。実際に突然の不幸と向き合ったとき、納骨堂で故人の供養をするならば、それぞれの運営母体による違いを理解した上で施設を選ばなければな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
突然の不幸に際し、残された人が解決しなければならない問題は山のようにあります。お通夜、告別式のあとは四十九日、そして納骨です。大切な人に安らかな眠りを提供するにはどうしたらよいのでしょう?住
続きを読む
投稿日 2021.07.1
1人用または核家族用として、注目を集めるようになってきた納骨堂。「先祖代々受け継いでいくお墓と何が違うの?」「そもそも納骨堂って何?」という疑問をお持ちの方のために、この記事ではお墓と納骨堂
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:宗教法人 璧圓寺(へきえんじ) 住所:兵庫県神戸市灘区灘北通2-7-2 TEL:078-861-1710 兵庫県神戸市にある璧圓寺は、天文四年(1535年)に宗順という僧侶
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:臨済宗 瑞龍寺 住所:神戸市兵庫区吉田町3丁目5-7 TEL:078-681-1842 兵庫県神戸市にある瑞龍寺は京都の南禅寺を本山とした禅宗の1つ、臨済宗の寺院です。永代
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:遍照光院 会下山別院 住所:兵庫県神戸市兵庫区西柳原町9-5 TEL:0120-086-846 兵庫県神戸市にある遍照光院は、永代供養付きの納骨堂を持つお寺です。本院と別院
続きを読む
投稿日 2021.08.1
近年注目が集まってきている納骨堂にはさまざまなタイプがあります。そして、その中に「位牌型」というものがあるのはご存じでしょうか。位牌型はほかのタイプに比べて利用料が安価であり、比較的維持費が
続きを読む
投稿日 2021.08.1
お墓の中でも最先端をいく「自動搬送式(マンション型)納骨堂」をご存知でしょうか。都心部に広まりつつある、入館も参拝も機械制御され、遺骨はバックヤードから自動搬送されてくるという画期的な納骨堂
続きを読む