神戸市でおすすめの納骨堂22選!口コミで人気の業者を厳選しました。

臨済宗瑞龍寺の口コミや評判

公開日:2021/07/15  最終更新日:2021/08/04

【詳細】
寺院名:臨済宗 瑞龍寺
住所:神戸市兵庫区吉田町3丁目5-7
TEL:078-681-1842

兵庫県神戸市にある瑞龍寺は京都の南禅寺を本山とした禅宗の1つ、臨済宗の寺院です。永代供養付きの納骨堂「安心院」をはじめ、合祀供養や合同法要なども手がけています。希望者には見学会を設け、お葬式・供養・お墓に関する相談にも乗ってくれます。この記事では、瑞龍寺の運営する納骨堂「安心院」について、特徴やメリットを紹介します。

選べる納骨壇

瑞龍寺の納骨堂は、「安心」をキーワードにしたロッカー型の納骨壇です。宗旨・宗派不問で、希望する方は誰でも遺骨を預けることができるようです。遺骨を正しく祀りたいけれどお墓が遠方で困っている方をはじめ、「気安くお寺の門をくぐれない」「きちんと読経をして供養してほしいけれど、個人だと忙しくて住職を呼ぶ時間がない」「手元にある遺骨を供養したいが、諸々の事情で供養が難しい」「位牌を正しく祀りたいけれど、お参りを頼む機会がない」などといった悩みを抱えている方に、おすすめです。

トータルでかかる費用が低い

死後の住まいはとにかく高いもの。とくに一般的なお墓なら、「建立にかかる費用の相場は総額100~350万円が相場」という説もあります。できれば費用を抑えたいという方にも、瑞龍寺の納骨壇はおすすめです。

低予算で永代供養付き

瑞龍寺の納骨壇「安心院」は、最安60万円~利用可能なようです。仏壇と同程度の低予算で、永代供養が付いてきます。「永代供養してもらえる場所を探している」「家に仏壇がない」といった悩みを持つ方も、安心して利用できるでしょう。また、位牌を預けて仏壇として利用することもできるようです。

災害対策やセキュリティー面も安心

「安心院」は鉄筋コンクリート構造なので、地震などの災害時も安心。大切な遺骨をしっかり守れます。また、大手警備会社と契約しており、エレベーターも完備されているようです。セキュリティー面はもちろん、バリアフリー化もされているため、年を取って体が不自由になった時にも無理なく通えるでしょう。

年間管理費は一切不要!

お墓というと、毎年年間管理費などが発生するイメージの強い方が多いでしょう。事実、「子孫に負担をかけたくないから」という理由で、墓じまいを検討する家族も珍しくありません。瑞龍寺の納骨壇「安心院」では、必要なのは初期費用のみ!年間管理費・維持費などは一切発生しないため、お子さんやお孫さんが負担を負う心配もないようです。

神戸市にある他の納骨堂で、年間管理費が3,000円発生するところもありますが、これを50年間支払うと15~20万円という計算になります。「安心院」ではこの費用が発生しないので、非常にリーズナブルです。

安心ポイントがたくさんある

「低予算」「災害時やセキュリティー面でも安心」「年間管理費は一切不要」という以外にも、瑞龍寺の「安心院」には安心ポイントがたくさんあります。

管理年数について

納骨堂でよくあるのが、「〇年間のみ」という短期型の契約です。もともと納骨堂は一時的に遺骨を預かってもらう場所のため、かつてはお墓に入れるまでの間のつなぎとして利用するのが一般的でした。しかし、近年ではお墓の後継者不足の問題もあり、半永久的に預かってくれる納骨堂が増えてきています。「安心院」もその例に漏れず、管理年数に制限はないようです。「〇年間のみ」という縛りは一切ないため、未来永劫任せることができます。

供養について

「安心院」では、瑞龍寺内でしっかり供養が行われるようです。日々の供養はもちろん、毎月の命日、春・秋のお彼岸、お盆の供養も実施。さらに半永久的に預けることができるため、後継者がいなくてもまったく問題ありません。無縁仏になる心配もないので、安心して預けられるでしょう。

お参りが難しくても大丈夫

遺骨の受け入れ先とは、長く付き合っていきます。いざ遺骨を預けたとしても、やむを得ない引っ越しや転勤、年を取って足腰が弱くなってしまったなどで、途中でお参りに来られなくなってしまうことは往々にあるでしょう。そんな時でも、納骨堂「安心院」なら安心!春・秋のお彼岸には住職が代理で供養を行ってくれます。

また、交通アクセスも神戸市営地下鉄海岸線「御崎公園駅」より徒歩3分と近いため、車の免許などを持っていない方も通いやすいのではないでしょうか。この他にも、「現在のお墓が遠くて困っている」という方のために、供養やお墓の移転に関する手続きの相談にも乗っています。宗旨・宗派も不問なので、安心して相談できるでしょう。

 

兵庫県神戸市にある臨済宗の寺院、瑞龍寺が運営する納骨堂「安心院」について特徴とメリットについて紹介しました。「安心院」は永代供養付きの納骨堂のため、年間管理費や後継者の心配は一切なし!宗旨・宗派も不問のため、希望すれば誰でも入ることができます。また、お参りが難しい場合も寺院側がきちんと法要を行ってくれるため、丁寧な供養も受けられます。お墓問題で悩んでいる方は、一度検討してみてはいかがでしょうか?

おすすめ関連記事

SEARCH

NEW POST

投稿日 2023.11.16
会社名:浄土真宗本願寺派 徳善寺 住所:〒654-0025 電話番号:078-732-0531 新しいお墓のスタイルとして、納骨堂を選ぶ方が増加しています。神戸市須磨区にある徳善寺では、伝統
続きを読む
投稿日 2023.11.16
会社名:岸光山 真照寺 住所:〒657-0817 兵庫県神戸市灘区上野通8-7-5 電話番号:078-801-0061 真照寺は、神戸市灘区にある浄土真宗本願寺派のお寺です。王子公園の北側に
続きを読む
投稿日 2023.09.11
【詳細】 寺院名:株式会社神東社 住所:〒651-0067 神戸市中央区神若通2丁目2番6号 TEL:078-222-2222 神東社は、葬儀から納骨までのトータルサポートがうけられる会社で
続きを読む
投稿日 2023.11.15
納骨堂で永代供養するときにかかる費用をご存知ですか。あらかじめ、費用相場を知ることで、いざというときに焦らずに準備することができるでしょう。この記事では、納骨堂で永代供養する場合の費用相場、
続きを読む
投稿日 2023.10.15
納骨堂だけでなく、お墓を建てた際も必要となる開眼供養。名前は聞いたことあるけれど、どんなことをするのかわからない方も多くいるでしょう。開眼供養は故人の魂を込めるための大切な儀式です。納骨堂で
続きを読む
投稿日 2023.09.15
納骨堂は、どれくらいの収容力があるのでしょうか?また、骨壺が満杯になった場合、どのような対応がされるのでしょうか?疑問に思っている方もいるでしょう。納骨堂には故人の周りにいることができないた
続きを読む
投稿日 2023.08.15
納骨堂には、どのようなイメージがありますか?行ったことがない方はイメージがわきにくいのではないでしょうか。納骨堂は、その名の通り、故人の骨を納めるところになります。今回は、そんな、故人が眠る
続きを読む
投稿日 2023.07.15
一昔前はだれかが亡くなって遺骨になるとお墓に埋葬するのが一般的でしたが、最近ではお墓の跡継ぎがいない場合や、維持管理していくことが難しいと考え、お墓に埋葬せずに納骨堂におさめることを選択する
続きを読む
投稿日 2023.06.15
骨壺は大切な故人のお骨を納めるアイテムです。一言で骨壺といっても、サイズや種類はさまざまなものがあります。基本的にはお墓や納骨堂などに納めることが多く、製品によって価格帯も幅広いため、どのよ
続きを読む
投稿日 2023.05.15
家族が急逝したときや、お墓の手配がすぐにできなかったとき、一時的に遺骨を預かってもらえると助かります。そんなときに利用できる制度が、納骨堂の一時預かり供養です。今回は、納骨堂の一時預かりの費
続きを読む