神戸市でおすすめの納骨堂22選!口コミで人気の業者を厳選しました。

機械式納骨堂の特徴とは?自動搬送式納骨堂のメリットを紹介

公開日:2024/02/15  

近年、革新的なお墓の形態である「機械式納骨堂」が注目を集めています。本記事では、都市部に便利な立地や効率的な遺骨管理、自動搬送の利点など、その魅力を解説します。さらに、この記事ではその特徴や利点だけでなく、注意すべきデメリットも探っていきます。新しいお墓のスタイルについて興味のある方はチェックしておきましょう。

自動搬送式納骨堂とは

近年、都市部で墓地不足や少子高齢化の影響を受けて、新たな納骨のスタイルが注目を集めています。そのひとつが「自動搬送式納骨堂」です。この斬新なコンセプトは、伝統的なお墓の形態に変革をもたらし、多くの人々に利便性と新しい選択肢を提供しています。

自動搬送式納骨堂は、その名のとおり、遺骨の収蔵とお参りのスペースを分離することで、限られたスペースを最大限に活用しているのが特徴です。この方法により、都市部やアクセスのよい場所に設置されることが多く、地域のニーズに合わせて遺骨を安置できる場を提供しています。

自動搬送式納骨堂のお参り方法

自動搬送式納骨堂は、お参り方法も従来のお墓とは異なります。専用のICカードなどを利用し、収蔵庫から参拝ブースへと遺骨を収めた「厨子」と呼ばれる箱が自動的に運ばれてくるのです。

参拝者は、扉が開くと共に厨子の前面に刻まれた家名の銘板を見ることができます。また、お供えやお参りの際には、専用のタッチパネルを通じて故人のメッセージや写真を鑑賞することも可能です

自動搬送式納骨堂は永代供養が可能

永代供養も自動搬送式納骨堂の特徴のひとつです。遺族が不在の場合でも、納骨堂を運営する寺院などが永代供養を行ってくれます。遺骨は指定の期間、個別区画に保管され、その後は合祀墓に移されるケースが一般的です

このサービスは、子どもがいない方や遺族の負担を軽減したい方にとって魅力的な選択肢となっています。

自動搬送式納骨堂の使用料

自動搬送式納骨堂の利用には、永代使用料と管理費が必要です。永代使用料は納骨堂の立地や施設によって異なり、一般的に遺骨一基につき50万円から100万円以上とされています

管理費は施設の維持管理や設備のメンテナンスにあてられるため、年間1万円から2万円程度が目安です。

自動搬送式納骨堂のメリット

自動搬送式納骨堂は、現代社会の変化に合わせたニーズに応える新たな納骨方法として、多くの人々に受け入れられつつあります。以下に、自動搬送式納骨堂の主なメリットをご紹介しましょう。

都心アクセスの便利さ

自動搬送式納骨堂は、一般的に駅からのアクセスが便利な立地に建てられています。これにより、車を使用せずにお参りできるため、交通の利便性が高いです。特に都市部にお住まいの方や車の運転が難しい方にとって、重要なポイントといえるでしょう。

跡継ぎの有無に関わらず利用可能

多くの自動搬送式納骨堂では、永代供養が提供されています。このため、跡継ぎのいない方でも納骨堂を管理するお寺が供養してくれるのです。逆に、跡継ぎがいる場合でも代々利用できるため、家族の伝統を守りながら利用できます

季節や天候に左右されないお参り

自動搬送式納骨堂は室内に位置しているため、季節や天候に左右されずにお参りができます。寒い冬や雨の日でも、屋内の快適な空間で故人に思いを馳せることができるのです

快適な施設と充実した設備

多くの自動搬送式納骨堂は、内装や施設にこだわっており、清潔で美しい環境を提供しています。憩いのスペースや法要施設、会食施設なども整備されており、利用者の利便性を重視しているのです。

通常のお墓に比べてリーズナブル

通常のお墓に比べて、自動搬送式納骨堂の購入費用は抑えられます。墓石の建立費用が不要であり、永代使用料や管理費用のみが発生するため、経済的な負担を軽減できるのです。

自動搬送式納骨堂のデメリット

自動搬送式納骨堂は便利な仕組みをもつ一方で、いくつかのデメリットも存在します。利点とデメリットをバランスよく比較し、自身の価値観やニーズに合った最適な選択をすることが重要です。以下に、そのデメリットを詳しく見てみましょう。

建物の老朽化に対する不安

自動搬送式納骨堂は屋内施設であり、建物の老朽化が懸念されることもあるのです。長期間の利用によって、建物の劣化や設備の故障が生じる可能性があります。購入前に建物の耐久性や定期的なメンテナンスの実施状況を確認し、将来的な不安を軽減することが重要です。

参拝時間の制限

一部の自動搬送式納骨堂では、参拝可能な時間帯が制約されている場合があります。また、施設のメンテナンスや清掃のための休館日が設けられていることもあります。これにより、自身の都合に合わせてお参りすることが難しくなるのです。

参拝の頻度やタイミングに合わせて施設の選択を検討しましょう。

個人のお墓デザインの制約

自動搬送式納骨堂では、複数の遺骨が共有するスペースを利用するため、個人のお墓デザインを自由にカスタマイズすることができません

また、お墓の外観や配置に制約があることがあります。自身やご家族の希望に合わせたデザインが難しい場合があるため、これを考慮して選択することが重要です。

個人の供養スタイルへの制限

自動搬送式納骨堂では、一般的なお墓と異なり、供養スタイルに一定の制限があるのです。お供えの品の用意や個別の祭祀を行いにくい場合もあります。自身や家族の宗教や信仰、供養のスタイルに合わせて、施設の選択を検討することが大切です。

まとめ

自動搬送式納骨堂は新しいお墓の形態で、都市部でのアクセスの良さや便利なカードシステムが魅力です。多数の遺骨を効率的に納められる一方、年間管理費が高く、建物老朽化への不安もある点に注意しましょう。永代供養が付いているため、後継者不在でも安心感がありますが、個別デザインや参拝時間の制約も考慮すべきです。選ぶ際にはメリットとデメリットを総合的に検討し、自身のニーズに適した選択をしてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

NEW POST

投稿日 2021.06.15
お墓は先祖代々受け継いで、次の世代につなげていくのが習わしでした。しかし、少子高齢化やDINKsなど家族の多様化に伴い、「子どもが娘しかいない」「そもそも、子どもすらいない」など、さまざまな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
納骨堂はお墓の代わりになるもの、新しい供養の方法として、近年注目されています。人気の公営納骨堂には希望が殺到し、当選が厳しくなる一方ですが、それでも「納骨堂には抵抗がある」と考える人も少なく
続きを読む
投稿日 2021.07.1
一口に納骨堂といってもそれぞれの運営母体により種類があります。実際に突然の不幸と向き合ったとき、納骨堂で故人の供養をするならば、それぞれの運営母体による違いを理解した上で施設を選ばなければな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
突然の不幸に際し、残された人が解決しなければならない問題は山のようにあります。お通夜、告別式のあとは四十九日、そして納骨です。大切な人に安らかな眠りを提供するにはどうしたらよいのでしょう?住
続きを読む
投稿日 2021.07.1
1人用または核家族用として、注目を集めるようになってきた納骨堂。「先祖代々受け継いでいくお墓と何が違うの?」「そもそも納骨堂って何?」という疑問をお持ちの方のために、この記事ではお墓と納骨堂
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:宗教法人 璧圓寺(へきえんじ) 住所:兵庫県神戸市灘区灘北通2-7-2 TEL:078-861-1710 兵庫県神戸市にある璧圓寺は、天文四年(1535年)に宗順という僧侶
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:臨済宗 瑞龍寺 住所:神戸市兵庫区吉田町3丁目5-7 TEL:078-681-1842 兵庫県神戸市にある瑞龍寺は京都の南禅寺を本山とした禅宗の1つ、臨済宗の寺院です。永代
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:遍照光院 会下山別院 住所:兵庫県神戸市兵庫区西柳原町9-5 TEL:0120-086-846 兵庫県神戸市にある遍照光院は、永代供養付きの納骨堂を持つお寺です。本院と別院
続きを読む
投稿日 2021.08.1
近年注目が集まってきている納骨堂にはさまざまなタイプがあります。そして、その中に「位牌型」というものがあるのはご存じでしょうか。位牌型はほかのタイプに比べて利用料が安価であり、比較的維持費が
続きを読む
投稿日 2021.08.1
お墓の中でも最先端をいく「自動搬送式(マンション型)納骨堂」をご存知でしょうか。都心部に広まりつつある、入館も参拝も機械制御され、遺骨はバックヤードから自動搬送されてくるという画期的な納骨堂
続きを読む