神戸市でおすすめの納骨堂22選!口コミで人気の業者を厳選しました。

墓じまいして納骨堂に納骨したい!必要な費用はどれくらい?

公開日:2023/02/15  

亡くなった方を供養するためにあるお墓ですが、ライフスタイルや供養の考え方の変化により、墓じまいして永代供養したいと考える人が増えてきます。その中でも、遺骨を収納してくれる建物として注目されているのが納骨堂です。墓じまいや納骨堂に関しての費用や特徴、流れについてなど、詳しく紹介します。

墓じまいの費用と納骨堂の費用

墓じまいするにも、納骨堂を利用するにもそれぞれ費用がかかります。そこで、どれくらい費用がかかってくるのかを紹介しましょう。

墓じまい

現在ある墓を撤去して更地にして、使用権を墓地の管理者に返還することを墓じまいといいます。墓じまいは、お墓を管理できなくなってしまうことを回避するためにする人がほとんどです。費用としては約20~30万円ほどが相場。内訳としては墓石解体工事や魂抜きがあります。墓石解体工事は墓所の広さや立地によって異なりますが、1㎡あたり約8~10万円です。

とくに機材が入らない場合は、相場をはるかに超えた金額となります。遺骨を取り出す前に行う墓前法要として魂抜きがあり、お布施としては約1~5万円です。さらに、寺院基地の場合のみになりますが、離檀料として約1~20万円となります。

納骨堂

遺骨を納める建物を納骨堂といい、継承を前提としない永代供養の墓で、お寺の敷地内にあることがほとんどです。納骨堂の種類や収容できる人数によって相場は異なりますが、約10~200万円となります。

ひとりで使用できる位牌式納骨堂は費用が10~50万円で、4人まで入れるロッカー式は30~180万円程度です。機械で遺骨を運搬してくれる自動搬送式納骨堂は最大8体程度入ることができ、80~200万円程度となっています。仏壇と収骨棚がセットになった仏壇式納骨堂は10人程度入ることができて100~200万円程度です。

納骨堂に納骨するメリット・デメリット

納骨堂を利用することはメリットもあればデメリットもあるので、特徴を理解しながら検討してください。

メリット

メリットのひとつには、屋内にあるため、天気や気候に関係なく快適に墓参りができることで、豪雪地帯でもシーズンに関係なく墓参りができます。大人数の使用や承継にも対応でき、掃除などの管理の手間もかからないこともメリットでしょう。なかなか時間が取れない人にはとくにおすすめです。

デメリット

一方で、デメリットとしては永代供養の墓の中では、樹木葬や合祀墓などと比べても割高なことです。また、使用期限が設けられているため、期限が過ぎたり、年会費の支払が滞ったりした場合は、遺骨は合祀墓に埋葬される場合があるので注意しましょう。

墓じまいから納骨堂へ納骨するまでの流れ

墓じまいから納骨堂を利用するまでに、どのようなことを行えばいいのか順番に紹介します。

周辺への相談

墓じまいをする場合、トラブルを防ぐために自分だけで決めてしまわずに、周辺に相談しましょう。とくに定期的に墓参りをしている可能性がある親族に無断でお墓を撤去する場合はトラブルにつながるため、相談が必要です。親族の合意後は墓地の管理者にも相談しましょう。基本的には墓じまいの連絡だけで問題ありませんが、寺の墓地の場合は檀家を辞めることにもなりかねないので注意が必要です。

改葬先を決める

改葬とは遺骨の引っ越し先のことをいいます。墓じまいが決まれば、引っ越し先探しとなりますが、ネット検索をはじめチラシや新聞、電車広告などで探せるでしょう。

解体工事

墓地では解体工事できる指定業者が決まっている場合があります。その場合は管理所などに確認して指定業者に見積りをとりましょう。指定業者が決まっていない場合は、自分で石材店を探す必要があります。

役所の手続き

墓じまいの準備ができたら、現在墓地がある自治体役所で改葬許可申請を行います。改葬許可申請書は各自治体の窓口か公式サイトで入手できるのでチェックしておきましょう。手続き後に改葬許可書が手に入り、改装先で納骨する際に必要となります。

魂抜き

お墓の解体前に必要なのが墓前法要の魂抜きです。魂抜きをしないと解体工事してくれない石材店がほとんどなので、魂抜きはしておきましょう。

解体工事

墓前法要が終われば、遺骨を取り出した後で解体工事となります。解体後は更地にして墓地管理者に土地を返還しましょう。

納骨

あらかじめ決めた納骨堂に、遺骨を運んで納骨して完了となります。

墓じまいの費用を安くしたいときは?

先ほど墓じまいの費用を見ていただいたとおり、墓じまいをするにも多くの費用がかかるため、なるべく安く済ませたいという人も多いでしょう。そこで、安く済ませる方法を2種類紹介します。

墓石撤去の費用

墓石の撤去に関して、あらかじめ指定業者が決まっている場合がありますが、決まっていない場合は、複数の業者から見積りをもらって比較検討しましょう。その場合、価格だけで決めてしまうと、墓石の不法投棄などのトラブルに巻き込まれる可能性もあるため、許認可を取得している安心できる業者を選ぶことが大切です。

納骨費用

どの種類の納骨を選ぶかによって費用は大きく異なります。費用を大きくおさえたい場合は、合同で祀られる合祀墓タイプの永代供養の墓や散骨、手元供養選ぶ場合であり、平均5万円程度で準備が可能です。ただし、改葬先は自分だけで決めずに親族で充分話し合ってから行いましょう。

補助金

無縁仏対策として各自治体が墓じまいに関して補助金を出しているケースもあります。補助金まではいかないものの、サポートしてくれる場合もあるため、念のため自治体へ確認しておきましょう。

 

お墓に関する考え方が多様化している中で、今まであったお墓を撤去して、納骨堂などを利用する方が増えています。どのような方法で納骨するのか、どれくらいの人数が収容できるかなどによって費用もかなり差がでてくるため慎重に選ぶことが大切です。納骨堂にはメリットもあれはデメリットもあり、自分勝手に決めてしまうと親族とトラブルになる場合もあるため、必ず親族と話し合ってから決めるようにしてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

NEW POST

投稿日 2021.06.15
お墓は先祖代々受け継いで、次の世代につなげていくのが習わしでした。しかし、少子高齢化やDINKsなど家族の多様化に伴い、「子どもが娘しかいない」「そもそも、子どもすらいない」など、さまざまな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
納骨堂はお墓の代わりになるもの、新しい供養の方法として、近年注目されています。人気の公営納骨堂には希望が殺到し、当選が厳しくなる一方ですが、それでも「納骨堂には抵抗がある」と考える人も少なく
続きを読む
投稿日 2021.07.1
一口に納骨堂といってもそれぞれの運営母体により種類があります。実際に突然の不幸と向き合ったとき、納骨堂で故人の供養をするならば、それぞれの運営母体による違いを理解した上で施設を選ばなければな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
突然の不幸に際し、残された人が解決しなければならない問題は山のようにあります。お通夜、告別式のあとは四十九日、そして納骨です。大切な人に安らかな眠りを提供するにはどうしたらよいのでしょう?住
続きを読む
投稿日 2021.07.1
1人用または核家族用として、注目を集めるようになってきた納骨堂。「先祖代々受け継いでいくお墓と何が違うの?」「そもそも納骨堂って何?」という疑問をお持ちの方のために、この記事ではお墓と納骨堂
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:宗教法人 璧圓寺(へきえんじ) 住所:兵庫県神戸市灘区灘北通2-7-2 TEL:078-861-1710 兵庫県神戸市にある璧圓寺は、天文四年(1535年)に宗順という僧侶
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:臨済宗 瑞龍寺 住所:神戸市兵庫区吉田町3丁目5-7 TEL:078-681-1842 兵庫県神戸市にある瑞龍寺は京都の南禅寺を本山とした禅宗の1つ、臨済宗の寺院です。永代
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:遍照光院 会下山別院 住所:兵庫県神戸市兵庫区西柳原町9-5 TEL:0120-086-846 兵庫県神戸市にある遍照光院は、永代供養付きの納骨堂を持つお寺です。本院と別院
続きを読む
投稿日 2021.08.1
近年注目が集まってきている納骨堂にはさまざまなタイプがあります。そして、その中に「位牌型」というものがあるのはご存じでしょうか。位牌型はほかのタイプに比べて利用料が安価であり、比較的維持費が
続きを読む
投稿日 2021.08.1
お墓の中でも最先端をいく「自動搬送式(マンション型)納骨堂」をご存知でしょうか。都心部に広まりつつある、入館も参拝も機械制御され、遺骨はバックヤードから自動搬送されてくるという画期的な納骨堂
続きを読む