神戸市でおすすめの納骨堂22選!口コミで人気の業者を厳選しました。

今さら聞けない!納骨式の服装マナーは?

公開日:2022/01/15  

冠婚葬祭では、その場にふさわしい服装やメイクがあります。納骨式には、どのような服装やメイクで参列すればよいのでしょうか。今回は、納骨式の服装のマナーや平服の扱い、メイクのポイントなどをご紹介します。宗派や地域のしきたりも考慮して、ほかの参列者への印象を悪くしないように、マナーを守った服装で参列しましょう。

納骨式は喪服でなくてもOK?

納骨式に参列するとき、何を着ていけばよいか分からないという方は多いものです。納骨式は、いつ行わなければいけないという決まりはありません。そのため、納骨式の服装は、納骨式がいつ行われるかによって異なります。納骨式が行われるタイミング別に、服装をチェックしてみましょう。

四十九日以前の納骨式の服装

納骨式は、地域によっては火葬後に引き続き行われることがありますが、四十九日法要の際に行われるのが一般的です。四十九日法要までの納骨式には、喪服を着用するのが基本です。

故人は四十九日までは霊として存在し、四十九日の法要をもって仏様になるとされています。喪服には、故人を偲び冥福を心から祈る意味が込められており、納骨式に着用するのにふさわしい服装だといえるでしょう。

喪服のクリーニングは、一般的なブラウスやスーツよりも時間がかかってしまうことがあります。通夜や葬儀で着用した喪服を納骨式でも着用する場合は、香炉の灰などの汚れが付いていないかをチェックし、汚れが目立つ場合は、早めにクリーニングに出しておくことをおすすめします。

四十九日以降の納骨式の服装

四十九日法要以降に納骨式が行われるときは、宗派や地域のしきたりも関係しますが、平服での参列が一般的です。

ただし、一周忌が終わるまでに行われる納骨式では、喪服を着用するケースも少なくありません。とくに親族は、周りの参列者と服装の格式を合わせる必要があるため、あらかじめ年長者に確認しておくことをおすすめします。

平服ってどんな服?

平服とは、通常は普段着を意味する言葉ですが、冠婚葬祭で用いられる平服は、カジュアルな服装でもよいという意味ではありません。納骨式の平服は、「喪服でなくてよいがそれに準ずる格好」と捉えておくとよいでしょう。

バッグは光沢や飾りのないシンプルなものを使用し、アクセサリーを身につけるときは、通夜や葬儀と同じ基準で選べば問題ありません。男性・女性・子どもの平服の具体例を紹介します。

男性の納骨式の平服

・黒・ダークグレー・濃紺など落ち着いた色のスーツ上下

・白のワイシャツ+黒のネクタイ

・黒の靴下

女性の納骨式の平服

・黒・グレー・濃紺など落ち着いた色のワンピース、アンサンブル、スーツ上下

・落ち着いた色のインナー

・薄手の黒のストッキング

子どもの納骨式の平服

・学生は制服

・制服がない場合は、白シャツ+黒・グレー・濃紺のパンツやスカート、黒・グレー・濃紺のワンピース

・乳幼児は赤や黄色などの派手な色を避け、落ち着いた色の服装

最適なメイクは?

納骨式のメイクは、葬儀のメイク(片化粧)と同じと考えて問題ありません。納骨式のメイクは、全体的にナチュラルに仕上げることが基本です。ポイント別に注意点をご紹介します。

ベースメイク

光沢を出さず、マットに仕上げます。化粧下地やBBクリーム、ファンデーションのあとにパウダーを乗せる場合は、パールやラメの入っていないものを選ぶのがポイント。

クマやシミをコンシーラーで隠すときも、厚塗りにならないように注意しましょう。チークはピンクやオレンジなどを避け、肌色に近いものを選びます。

アイメイク

眉毛は、落ち着いた印象のあるブラウン系やダークグレーなどを髪色とのバランスを考慮して選びます。ナチュラルに整えた感じに仕上げてください。アイシャドウを乗せる必要はありませんが、使う場合は、ラメやパールの入っていないブラウンやベージュ系が基本です。

アイラインは涙でにじんでしまわないようウォータープルーフのものを選び、太くなりすぎないように注意しましょう。カラーコンタクトやつけまつげは、おしゃれを目的として付けることが多いため、納骨式では避けた方が無難です。

リップ

葬儀や納骨式での片化粧では、口紅を引かないことが基本ですが、不健康な印象になってしまう方は、マットなベージュを薄く引いてもOKです。

ネイル

ネイルはしないのがマナーですが、ジェルネイルのようにすでに付けているネイルが取れない場合は、黒の葬儀用の手袋を着用します。食事があるなど、手袋を外すのが分かっているときは、ネイルの上からベージュのネイルを塗って色を押さえておきましょう。

ヘアースタイル

髪が結べる場合は、結ぶのがベストです。髪留めは黒を基調にした派手でないシンプルなものを選びます。髪色が明るすぎる方はカラー剤で染めるか、スプレーで一時的に色を抑えることをおすすめします。

 

納骨式の服装マナーは、納骨式が行われるのが四十九日法要の前か後かで変わります。四十九日法要前なら喪服で、四十九日法要の後なら平服で参列します。ただし、宗派や地域によってしきたりがある場合も少なくないため、トラブルにならないためにも、事前に年長者に確認しておくのがベターです。納骨式は、服装やメイクに気を付けて、マナーを守った大人の装いで参列を心がけたいものです。

おすすめ関連記事

SEARCH

NEW POST

投稿日 2021.06.15
お墓は先祖代々受け継いで、次の世代につなげていくのが習わしでした。しかし、少子高齢化やDINKsなど家族の多様化に伴い、「子どもが娘しかいない」「そもそも、子どもすらいない」など、さまざまな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
納骨堂はお墓の代わりになるもの、新しい供養の方法として、近年注目されています。人気の公営納骨堂には希望が殺到し、当選が厳しくなる一方ですが、それでも「納骨堂には抵抗がある」と考える人も少なく
続きを読む
投稿日 2021.07.1
一口に納骨堂といってもそれぞれの運営母体により種類があります。実際に突然の不幸と向き合ったとき、納骨堂で故人の供養をするならば、それぞれの運営母体による違いを理解した上で施設を選ばなければな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
突然の不幸に際し、残された人が解決しなければならない問題は山のようにあります。お通夜、告別式のあとは四十九日、そして納骨です。大切な人に安らかな眠りを提供するにはどうしたらよいのでしょう?住
続きを読む
投稿日 2021.07.1
1人用または核家族用として、注目を集めるようになってきた納骨堂。「先祖代々受け継いでいくお墓と何が違うの?」「そもそも納骨堂って何?」という疑問をお持ちの方のために、この記事ではお墓と納骨堂
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:宗教法人 璧圓寺(へきえんじ) 住所:兵庫県神戸市灘区灘北通2-7-2 TEL:078-861-1710 兵庫県神戸市にある璧圓寺は、天文四年(1535年)に宗順という僧侶
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:臨済宗 瑞龍寺 住所:神戸市兵庫区吉田町3丁目5-7 TEL:078-681-1842 兵庫県神戸市にある瑞龍寺は京都の南禅寺を本山とした禅宗の1つ、臨済宗の寺院です。永代
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:遍照光院 会下山別院 住所:兵庫県神戸市兵庫区西柳原町9-5 TEL:0120-086-846 兵庫県神戸市にある遍照光院は、永代供養付きの納骨堂を持つお寺です。本院と別院
続きを読む
投稿日 2021.08.1
近年注目が集まってきている納骨堂にはさまざまなタイプがあります。そして、その中に「位牌型」というものがあるのはご存じでしょうか。位牌型はほかのタイプに比べて利用料が安価であり、比較的維持費が
続きを読む
投稿日 2021.08.1
お墓の中でも最先端をいく「自動搬送式(マンション型)納骨堂」をご存知でしょうか。都心部に広まりつつある、入館も参拝も機械制御され、遺骨はバックヤードから自動搬送されてくるという画期的な納骨堂
続きを読む