神戸市でおすすめの納骨堂22選!口コミで人気の業者を厳選しました。

納骨堂へお参りに。服装や参拝の時期は?守るべきマナーを解説!

公開日:2022/05/15  


これから納骨堂のお参りに行く場合、「霊園やお寺のようなマナーってあるの?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。納骨堂ならではの配慮、マナーを事前に把握しておくことで、スムーズにお参りを行うことができます。そこで、この記事では納骨堂へお参りに行く際に適切な服装やおすすめの時期、主な注意点について解説していきます。

納骨堂へのお参りとは

そもそも「納骨堂とはどんな場所?」と疑問に思う方もいるかと思われますので、まずは納骨堂の概要やお参りの方法について解説していきます。

■納骨堂とは?

納骨堂とは、建物の中で亡くなられた方の遺骨を安置しておくためのお墓のことです。建物内にそれぞれの納骨スペースが設置されており、雨天時のお参りの際にも傘をさす必要がなく、交通の便がいい立地にあることも多いため、いつでも気軽にお参りができる場所として近年注目を集めています。

基本的には事前の予約なしで立ち寄ることができる施設が多いです。納骨堂では決められたスペースに骨壺に納骨するものであり、ロッカー式や仏壇式などさまざまなタイプの納骨スペースが存在します。ロッカー式では、ロッカーの上に遺骨が納骨されており、棚の上まで来てお参りすることが可能です。

ただし、他のお家の区画と隣り合っているため、混雑時には譲り合いながらスペースを使うようにしましょう。仏壇式では、一般的な仏壇と同じ構造であるため、お花や食べ物などのお供えを置くことができます。ロッカー式と比較すると1つの区画が広いため、ゆったりとお参りすることが可能です。

■納骨堂のお参り方法

納骨堂は墓石を建てる一般的なお墓とは形状などが大きく異なるため、お参り方法にも違いが出てきます。納骨堂では建物内にお墓があることから、お墓参りのように墓石に水をかけて掃除を行ったり、周りの草むしりをしたりすることはありません。基本的にはお墓のメンテナンスや清掃については墓地の管理者が行います。

また、屋内で参拝するという形式上、原則として火気厳禁となっています。そのため、線香やろうそくの代わりに電気香炉が供えられていることが多いです。

納骨堂へお参りに行くときの服装

納骨堂へお参りに行く際の服装はとくにこれといって決まっていないため、常識の範囲内であればどんな格好で行っても問題ありません。ただし、お参りに行くということを忘れず、なるべく清潔感のある服装で納骨堂に向かうようにしてください。

■お参りに不向きな服装

先ほど、服装についてはとくに決まりごとはないと述べましたが、なるべく避けた方がよい服装はあります。たとえば、肌の露出が多い服装や華美な服装はお参りという行為に適していないため、納骨堂のお参りの際にはおすすめできません。自分以外にもさまざまな方が納骨堂にお参りに来ることを考慮し、場の雰囲気を崩さないよう、周囲へ配慮した服装を心がけるようにしましょう。

■足元にも注意

納骨堂でお参りをする際には、靴を脱いでお参りをするというケースも多いです。そのため、靴を脱ぐときのことを想定し、足元にも気を遣う必要があります。穴の開いた靴下や脱ぎ履きに時間のかかるような靴は避け、なるべく清潔な靴下や履きやすい靴でお参りに行くようしましょう。

納骨堂へお参りの時期

納骨堂へお参りに行く時期については、お盆やお彼岸、命日など一般的なお墓参りと変わりありません。加えて、納骨堂はお寺や霊園などと比較すると、駅周辺など立地がよくアクセスしやすい場所にあることが多いため、頻繫にお参りに行くという方も多いようです。

お参りの時間帯については、一般の霊園や墓地の場合、24時間開放している所もありますが、納骨堂は夜間の時間帯は閉まっていることが多いため、お参りに行く際には事前に閉演時間を確認してから行くようにしましょう。

■納骨堂の混雑時期は?

基本的に納骨堂はお盆やお正月など、長期休暇の時期に混むことが多いです。墓地や霊園などと比較すると、スペースにあまりゆとりがないため、混雑時には場所が空くまで順番待ちになることも少なくありません。ゆったりとお参りをしたいという場合には、上記のようなお参りのシーズンを避け、施設の方に空いている曜日や時間帯を確認したりして、事前に予定を立てておくとよいでしょう。

納骨堂へお参りするときの注意点

納骨堂へお参りに行く際に、最も注意しておきたいのが周囲への配慮です。自分たち以外にも納骨堂にはさまざまな方々がお参りに来るため、とくに読経など声を出して周りに影響を与える可能性のあるお参り方法の場合には、できる限り静かに行い、周囲に配慮しながらお参りすることを心がけるようしましょう。これにより、トラブルを回避し、お互い気持ちのよいお参りができます。

 

この記事では、初めて納骨堂にお参りに行く方に向け、お参りの際の適切な服装や時期、守るべきマナーについて解説しました。納骨堂ならではのしきたりもあるため、気持ちよくお参りするためにも、あらかじめしっかりとルールやマナーを把握しておくことが大切です。

おすすめ関連記事

SEARCH

NEW POST

投稿日 2021.06.15
お墓は先祖代々受け継いで、次の世代につなげていくのが習わしでした。しかし、少子高齢化やDINKsなど家族の多様化に伴い、「子どもが娘しかいない」「そもそも、子どもすらいない」など、さまざまな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
納骨堂はお墓の代わりになるもの、新しい供養の方法として、近年注目されています。人気の公営納骨堂には希望が殺到し、当選が厳しくなる一方ですが、それでも「納骨堂には抵抗がある」と考える人も少なく
続きを読む
投稿日 2021.07.1
一口に納骨堂といってもそれぞれの運営母体により種類があります。実際に突然の不幸と向き合ったとき、納骨堂で故人の供養をするならば、それぞれの運営母体による違いを理解した上で施設を選ばなければな
続きを読む
投稿日 2021.07.1
突然の不幸に際し、残された人が解決しなければならない問題は山のようにあります。お通夜、告別式のあとは四十九日、そして納骨です。大切な人に安らかな眠りを提供するにはどうしたらよいのでしょう?住
続きを読む
投稿日 2021.07.1
1人用または核家族用として、注目を集めるようになってきた納骨堂。「先祖代々受け継いでいくお墓と何が違うの?」「そもそも納骨堂って何?」という疑問をお持ちの方のために、この記事ではお墓と納骨堂
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:宗教法人 璧圓寺(へきえんじ) 住所:兵庫県神戸市灘区灘北通2-7-2 TEL:078-861-1710 兵庫県神戸市にある璧圓寺は、天文四年(1535年)に宗順という僧侶
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:臨済宗 瑞龍寺 住所:神戸市兵庫区吉田町3丁目5-7 TEL:078-681-1842 兵庫県神戸市にある瑞龍寺は京都の南禅寺を本山とした禅宗の1つ、臨済宗の寺院です。永代
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 寺院名:遍照光院 会下山別院 住所:兵庫県神戸市兵庫区西柳原町9-5 TEL:0120-086-846 兵庫県神戸市にある遍照光院は、永代供養付きの納骨堂を持つお寺です。本院と別院
続きを読む
投稿日 2021.08.1
近年注目が集まってきている納骨堂にはさまざまなタイプがあります。そして、その中に「位牌型」というものがあるのはご存じでしょうか。位牌型はほかのタイプに比べて利用料が安価であり、比較的維持費が
続きを読む
投稿日 2021.08.1
お墓の中でも最先端をいく「自動搬送式(マンション型)納骨堂」をご存知でしょうか。都心部に広まりつつある、入館も参拝も機械制御され、遺骨はバックヤードから自動搬送されてくるという画期的な納骨堂
続きを読む